こんにちは!
以前から少しずつ進めている、改善計画ですが、報告が遅くなってしまっているうちに
どんどん進みました。 裏のスペースですが、この度「テラスルーム」と呼ぶことにしました。 そのテラスルームは、大きな倉庫も届いて、バザー品をその中に収納したので、 少しくつろげるスペースが出来ました!
暗くなってから、明かりをつけて皆でお話したり・・・
それから屋外用のシンクも設置しました。
工作などをした時に、手を洗ったりできます。
そして、ガーデニングも 朝顔・ゴーヤ・ひまわり・ラベンダー・風船かずら・みつば・イネ等々を植えました。
ほとんどの芽は出てきて、ゴーヤ・朝顔は夏のグリーンカーテンになるべく
どんどん伸びています。
イネも芽が出ず心配でしたが、最近やっと伸びてきてすくすく育っていますよ~♪
|
〜フリースクールな僕んち〜 フリースクール僕んち(NPO僕んち2012~)のブログです。ボランティア募集中! 現在ホームページのお知らせを、こちらで行っています。 ボランティア募集中! お気軽にお問い合わせください♪
2014年6月22日日曜日
ぼくんち屋外設備改善計画!
2014年6月11日水曜日
ぼくんち屋外設備改善計画!その2~掲示板~
あれから大分、裏の整理も進み、どんどんキレイになってきています。
同じく改善計画で掲示板も新しいものを立てました!
まずは、コンクリートを混ぜます。
そして、穴に流し込み、空気を抜きました。
写真では曲がっていますが、この後、修正して
無事に新しい掲示板が立ちました!
今では、イベントのお知らせや子どもたちが作った作品なども飾っています。
以前のように、雨風の心配もしなくていいので、とっても見やすくなりました!
2014年4月28日月曜日
ぼくんち屋外設備改善計画!その1
こんにちは。
4月から着々と僕んちを、より過ごしやすく、使いやすくするために、
助成金を使って、屋外設備を改善しています。
24日は屋根作り!
まずは、今まで付いていた屋根を外すことからスタート。
固定していた針金を外すのに、一苦労…
屋根がないと、ずいぶんスッキリして見えます。
それから、波板(なみいた)と角材を釘で取り付け、新しい屋根をつくります。
この波板は「熱線カット」のものですが、本当かな?と皆で実験!
どうかな?涼しい?
残念ながら、あんまり効果は感じられませんでしたが(笑)
気を取り直して!板も自分たちでカットします。
屋根が出来たら、今度は取りつけていきます。
なんとか、取り付けは終了!
この後、位置を調整して、針金で固定しました。
以前のものと比べて、透明なので、とても光が入ってくるようになりましたよ!
登録:
投稿 (Atom)