ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年6月14日金曜日

食べるを考えるアウトドア講座②「お湯を沸かす」報告


アウトドア講座②お湯を沸かす


それぞれにかまど作り、火起こしをスタート!
薪集めに苦労しつつも、前回の経験を生かし、火起こしまではでは順調に。












しかし、ついた火が消えてしまったり、お湯を沸かすまでにはパワーが足りなかったり…少し目を離した隙に、かまどが崩壊し、鍋の水がこぼれて火が消えちゃった…! などなど考えることはたくさん。













色々な経験をしつつ、無事にお湯が沸いたら、うどんにウインナーお野菜など、それぞれ持参した食材で、お昼を楽しみました。




食後は屋根登りに、滑り台やブランコで遊んだり、 子どもたちなりにプレーパークに愛着も湧いてきたかな?








火起こしでも、用途によって全然違ってくるなと感じられた第2回でした。

2019年4月28日日曜日

4月のおでかけ「高尾山」

先日24日、高尾山へおでかけに行ってきました。

高尾山口で電車を降りたら、雨…!?
皆で相談して、登ることに決定!
6号路と、ケーブルカー経由ルートに分かれてしゅっぱーつ!





雨のお蔭ですいている道を、大きな木や川に寄り道しつつ、のんびり進み、終盤には飛び石のある小川を登って、やっと山頂へ!



先に到着していたメンバー達と合流してお昼ご飯。
展望台からの景色や、ビジターセンターを楽しみ、帰路は4号路から。
狭い道をドキドキしながら降り、走っていく子も…!

途中でお団子休憩して、みんなでケーブルカーで下山。



久々の高尾山、あいにくのお天気でしたが、楽しめました~!(^^)

2018年5月9日水曜日

2018.4 バザー報告

先日4月末に羽根木公園にてバザーを開催しました。

今回はGW初めともあって、公園に来ている人達もどことなく例年より少ないような…?
準備に台車をお借りして、いつもより荷物運びも、スムーズに。



今回は参加者が少ないこともあり、いつもより小さなスペースで、おむすび食堂で購入したパラソルも活躍させて、良いお天気の中スタート!





ご近所さんや、懐かしい方々にも出会い、改めて今のぼくんちを知ってもらえたかな?

バザー品提供、当日の手伝い、ポスター貼りに頑張ってくれたメンバーの皆々、関わってくれた皆さま、ありがとうございました!


2018年4月13日金曜日

バザーのお知らせ

こんにちは。
4月28日(土)に開催するバザーのお知らせです。

「ぼくんちバザー」
開催日時:4月28日(土)午前10時〜
雨天:翌29日に順延。
会場:羽根木公園内、管理事務所と野球場の角、付近
            (東入口の奥です)


バザー品の提供も23日から受け付けておりますので、ご協力いただけると嬉しいです!
また、当日のお手伝いも大歓迎です。

詳しくは、ぼくんち(03−3327−7142)
     トール(090−3905−8124)
   までお問い合わせ下さい。





2018年2月22日木曜日

ぼくんち展

こんにちは。
先週、代田ボランティアビューロにてぼくんち展を開催。

メンバーや若者サロンの方々の作品、ぼくんちの一年間の活動写真を壁面展示させていただきました。


女性メンバーの作品

書道・活動写真紹介


 若者サロンコーナー



18日の日曜日には、こちらでぼくんちの活動を行い、いつもとはちょっぴり違ったのんびりした時間を過ごすことが出来ました。

短い期間でしたが、来てくださった方、
準備を手伝ってくださった方、
代田ボランティアビューロの皆さんに感謝です。
ありがとうございました。



2018年1月29日月曜日

災害体験デー!(ライフラインが止まったらどうする?)

こんにちは。
先日の金曜日に災害体験デーを実施しました。
といっても今回はライフラインが止まったということのみ想定。
災害が発生して、電気・ガス・水道も止まり、お店も閉まっているとういうことで、10:00〜17:30まで過ごしました。

ぼくんちの物資(乾パン・水・カイロ・えいようかん)も用意して、いざスタート!
懐中電灯などの備品もこの機会にチェック!


まだまだ雪の残る寒い日で、防寒対策は必須!
各自持ってきた、湯たんぽやカイロを抱えて、陽のあたる暖かい部屋に集まり、こたつに入り暖をとります。
みんなでおしゃべりしながら笑い合えば、そこまで寒さも感じないかな…?





トイレは凝固剤を試してみたり、公園まで走ったり、それぞれ対処。
ミーティングはいつも通りおこない、室内でテーブルゲームをする子は午後になってだんだんと暗くなってきましたが、ランタンなどで明かりをとりつつ続行〜

外遊びメンバーは雪遊びを楽しみ、冷えた体を暖めるためにたき火!
雪の上での挑戦にドキドキしつつも成功!あったか〜い♪






無事に一日を過ごし、今回の体験は終了。
子どもたち・大人・ぼくんちとして…それぞれの立場で災害を考える、良い機会となりました。
もしものシミュレーションとしておすすめです。
今後も季節ごとに定期的に出来たらいいかなと思います。






2017年5月8日月曜日

5月の予定・イベントお知らせ

こんにちは。
GWもあっという間に終わってしまいましたね。
遅くなりましたが、5月の予定です。

また5/17(水)にある「食べるって何?」のお知らせです。
今回はプレーパークにてトリの丸焼き、魚、バームクーヘンなどそれぞれ好きなものも焼いちゃおう!というイベントです。
事前申込制なので、ご興味がありましたら、ぜひお問い合わせください。

今月もどうぞよろしくお願いいたします!





2016年5月26日木曜日

5月お出かけ 高尾山

こんにちは。
先日23日に高尾山にお出かけに行ってきました。

当初は18日に大山に行く計画だったのですが、前日の悪天候もあり中止となってしまいました。
そのことについてミーティングで話し合った結果、ボランティア、メンバーのスケジュールも考慮して、今回の高尾山へのお出かけとなりました。

行きはケーブルカー班と6号路班にわかれて、登山開始!

こちらは6号路

早めのお団子休憩(笑)

早めのお土産購入。般若あらわる…!

高尾山薬王院

 頂上で合流してお昼ごはん

 虫眼鏡で遊ぶ、相変わらずなメンバーたち

帰路はのんびり〜


 そしてかき氷!とっても美味しそうでした!

みんなクタクタな様子でしたが、よい天気で最高でした〜!


2016年3月25日金曜日

2016スキー合宿

朝早くから僕んちに集合して、さぁ出発!
心配していた新幹線からの乗り換えもスムーズにいき、一安心。
電車でワイワイと過ごしていたら、ここでまさかの乗り過ごしもあり…(笑)

気を取り直して宿に向かうも、あいにくの雨でスキーは難しそう…
部屋でDVDを観たり、カードゲームをしたり、のんびり過ごし、外を見ると、雪に変わってる!と、そのまま雪遊びへ!
雪合戦に雪だるま、塀を作ったり、人が埋まったり…少しでも遊べて良かった~!




2日目は早起きして、いよいよスキー!不慣れな着替えやブーツに四苦八苦しながらも、やっとのことでスキー場へ。
思い思いに滑りつつ、転んだら皆で助けに行ったり、飽きたらソリも楽しんで、あっという間に帰る時間。
やっぱり滑り足りなかったね~と早くも次への課題も見えて、今回は終了~!
ボランティアだけの引率で心配をかけつつも、皆がいつも以上に協力してくれました。ありがとう!









2016年3月11日金曜日

バザーのお知らせ!

お知らせが遅くなりまして申し訳ありません!

明日は羽根木公園にてぼくんちバザーを開催します(^^)

寒そうではありますが、子どもたちもゲームのお店を出したりしますので、お時間あればぜひぜひお越しください!


2015年11月30日月曜日

フリースクールフェスティバルに参加してきました。

先日28日にフリフェスに参加してきました!

今年は紙ヒコーキカフェ!
カフェというほどのものはおだしできませんでしたが、ジュース・パンケーキを用意してお店を出しました。
紙ヒコーキゲームは天井から輪をぶら下げて、その輪を通ると得点です。

5回投げて10円。こちらのお金は、現在ボクンチにて行っている、メンバーのユニセフ募金・常総市への義援金・ホームレスの方への募金・ネパールへの募金箱を持って行って、そちらに入れていただきました。


せっせと開店準備中!



どの位置につけると良いかな?


連続で通ると高得点が狙えるよ!


カフェも寄っていってね〜!



僕んちの子ども達は少なかったですが、お店もまわったり、他のフリースクールも知る事が出来てとっても良かったです。
来年は何のお店がいいかな〜?(^^)

お疲れさまでした。

2015年10月28日水曜日

ざっきょまつり

今回のざっきょまつりは雨天順延により12日に開催でした。

土曜日はカウンター作りや看板作り、紙ヒコーキのお店の仕上げと、大忙し。

プレーパークにて廃材を集めて、釘を抜き、使える状態に。


看板はカラフルに見やすくね!



カウンターは杭打ち!誰が上手にできるかな?
のこぎりを使ったり、ハンマーを使ったり…いつもあまり使わない工具たちをフル活用!



事務所前にてパイプイスの運び出しの手伝いもね。



雨天順延になった11日は親御さんたちも協力して荷物運び。



前日に荷物運びを終わらせられたので、当日は落ち着いてスタート!

バザー品の場所を決めて、陳列を。
洋服はハンガーにかけて、みやすい用に工夫しよう。


おもちゃコーナーはほぼ子ども達が自力でセッティング!いいじゃん!




紙ヒコーキのお店や、カウンターバーの準備もして、バッチリ!いらっしゃいませ〜!
始まってからは各自、休憩しながら交代で店番です。
一生懸命作ったカウンターで一休み。



カード売り場も紙ヒコーキゲームも大盛況!



あっという間にお祭りは終了。
若者サロンの皆の助っ人も加わって、片付けもスムーズに♪

打ち上げ&反省会にて、お疲れさま〜!
次回への課題もたくさんあったけど、とりあえずやりきった充実感!

僕んちに関わってくださっている皆様のおかげで、ざっきょまつりも無事に楽しく終える事が出来ました!
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!

2015年10月11日日曜日

本日のざっきょまつりについて

おはようございます。
本日のざっきょまつりは雨天順延となり、明日10月12日10時開始となりました。
早朝から起きて準備していただいた皆さま、申し訳ありません。

明日、7時~17時頃まで可能な時間でかまいませんので、準備、店番、片付けなど、ご協力いただける方、よろしくお願いいたします!

2015年9月25日金曜日

ざっきょまつりにご協力お願いします!

こんにちは。
シルバーウィークも終わり、秋らしい天気ですね。

今日はざっきょまつりのボランティア募集のお知らせを!

9月28日~10月11日までの通常活動時間10:00~18:00(木曜は12:00~)、
直前の10月10日10:00~夕方まで
当日の10月11日7:00~夕方まで

*10~11日にかけて続けてご協力していただける方は、僕んちに泊まりでの参加も可能です。

主な内容は、
・子供たちの出しものの制作手伝い(紙ヒコーキを使ったものになりそうです)
・カウンターバーをつくる(写真参照)
・看板・ポスターの作成
・当日のバザー・カウンターバー店番
・子どもたちとひたすら楽しむ
などなど

ほんの少しのご協力でも大歓迎です!
また、当日お店に来ていただけるだけでも嬉しいです。
ざっきょまつり自体がとても素敵なお祭りなので、ぜひぜひお越しくださいね!

具体的なことについては、お気軽にお問い合わせください。

どうぞご協力よろしくお願いいたします!